民法
今回は、このサイトをご覧になっている方におススメサイトの宣伝です。 先日、司法試験・予備試験受験生のための法律書籍専門の口コミサイト 『司法試験書籍.com』(司法試験書籍ドットコム) がリリースされました。 司法試験・予備試験の悩みの一つである…
「予備試験に✨合格✨するためには、どの時期に何をするべきなのか知りたい!」という方もいらっしゃるのではないでしょうか? 本記事では、私の予備試験合格の経験を踏まえて、「どの時期」に「何を」すべきなのかを解説します。学習の進捗に応じて何をするべ…
今回は、『家族法 民法を学ぶ(窪田充見)』のレビュー記事です。 この記事はこんな方におすすめ ・ 『家族法 民法を学ぶ』のレビューが気になる ・ 家族法のおすすめの基本書を知りたい ・ 司法試験、予備合格者の使用教材が気になる まずは、家族法の学習…
法学部新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。 朗報です。ある資格予備校が「民法の全講義」を無料開放しています。 法学部は「学習内容が多くて大変そう」という思いを胸に入学されたかと思います。さらに、入学したけど新型コロナウイルスの影響で…
本日は、実務修習開始後に新しく購入した書籍についてご紹介したいと思います。みなさんは、実務修習が始まってから新しく実務書を購入しましたか? 導入修習の頃は、白表紙を読んでいた方も、実務修習になり新しく書籍を購入した方も多いのではないでしょう…
「もう司法試験の勉強法で悩んで欲しくない」この想いから、司法試験に合格する勉強法の全てをお話しします。以下で紹介する勉強法を実践して、平成30年度予備試験と令和元年司法試験に合格しました。 ご自身の勉強法を確立するのに、役立てて下さい。
今回は、令和元年司法試験民法の再現答案です。
今回は、改正民法を学ぶことの出来るおすすめの書籍をご紹介したいと思います。改正民法は、2020年に施行されます。まだ勉強出来てない方が多いのではないでしょうか。私もその一人です。 施行目前に迫った改正民法を、勉強したい人に目的別におすすめの書籍…
今回は、2018年度予備試験に合格答案を公開したいと思います。民法の答案です。
今回は、ロースクール入学前に読むべき本をご紹介したいと思います。 最近は、ロースクール生の夏休みの過ごし方や、ロー入学前の準備などロースクールに関する記事を書いていますが、今回は、ロースクール入学前に読むべき本に特化した記事となっています。…
今回は、司法試験予備試験の民法の論文式対策について解説したいと思います。