MENU
おすすめ司法試験予備校
セール最終日!今すぐチェックしなきゃ後悔する! 詳細はクリック!

しがない法学部生が日本最難関試験の予備試験、司法試験に合格できた理由

当ページのリンクにはPRが含まれています。

当サイトの記事は、運営者である「シホウ」と協力ライターの「お豆ダイスキ」が執筆をしています。

シホウの経歴

2018年 予備試験合格
2019年 司法試験合格(総合順位100番台、7科目オールA)

「最小限の独力で最大の成果」を理念に司法試験、予備試験に合格するための勉強法を研究し、予備試験に合格(論文300番台、口述2桁)。翌年1発で司法試験に合格(総合順位100番台)。

現在は弁護士として法律事務所に所属しながら、司法試験、予備試験に合格するためのノウハウを発信する。

目次

「しがない法学部生が日本最難関試験の予備試験、司法試験に合格できた理由」

私は、どこにでもいる“しがない法学部生”でした。

サークルやアルバイトに明け暮れ、講義にはほとんど出席せず、学部の試験は「可」のオンパレード。履修していた第二外国語も2年かけてようやく単位を取得しました。将来への不安はあったものの、具体的な行動は何もできていませんでした。

「こんな自分が社会で通用するのだろうか…」

不安は膨らむ一方でしたが、何かを変える勇気はなかなか湧きませんでした。

そんな私の人生を変えたのが“アガルート”との出会いでした。

講義名成績評価
憲法Ⅰ
憲法Ⅱ
民法Ⅰ
民法Ⅲ
刑法
当時の学部の成績

人生の転機は、友人の一言から

大学3年の夏、久しぶりに再会した高校の友人が、まるで別人のように輝いて見えました。

彼は好きなことを仕事に変え、生き生きと活動していたのです。私は彼を見て、心の底から「自分もこんなふうに生きたい」と強く思いました。

その日、私は一睡もできませんでした。

「自分で看板を背負って商売をしてみたい」

この思いが、私の人生を大きく変えるきっかけになりました。翌日から、自己啓発本を片っ端から読み漁り、「独占業務を扱える資格を取得しよう」と決意しました。そしてたどり着いたのが、司法試験です。

特に大きな期待もなく、ただの一つの情報収集の場として臨んだ説明会でしたが、そこで聞いた一言が私の人生を大きく変えることになりました

「アガルート」との出会い

司法試験を目指すと決意したものの、どの予備校を選べば良いのか分かりませんでした。周りの同期たちは「LEC」や「伊藤塾」に通学していましたが、通学する時間もお金もありません。

そんなとき、偶然にも**「アガルート」**を知りました。

なぜアガルートを選んだのか?

  • 通学不要:自宅でオンライン受講ができる
  • 価格が手頃:学生にも優しい価格設定
  • 実績のある講師陣:元LECの人気講師・工藤北斗先生がいる

この3つの理由から、迷わずアガルートを選びました。

アガルートが、私の“司法試験合格”の全ての始まりでした。

「総合講義100」との出会いで“覚醒”する

最初に受講したのは「総合講義100」でした。

正直なところ、最初は不安でした。

学部の期末試験ですら「可」を連発していた私が、本当に司法試験の勉強についていけるのだろうか?

そんな不安を打ち砕いたのが、工藤北斗先生の講義です。

「こんなに分かりやすい講義があるのか!」

具体例を交えた解説と、シンプルかつ明快な説明に、私の頭はすっきりクリアになりました。それまでの「わかったつもり」の理解が、まるで霧が晴れるかのように一気に解消されました。

この講座のおかげで、刑事訴訟法の成績は「優」を獲得できました。

「重要問題習得講座」で挫折を乗り越える

次に挑戦したのが「重要問題習得講座」。

ここで私は、初めて“司法試験の壁”にぶつかりました。

教材を開いた瞬間、感じたのは「難しすぎる…」という絶望感。どの問題も、どこから手をつければいいのか分かりませんでした。

でも、ここからが私の転機でした。

解けない問題に対して、アガルートの解説講義がとにかく丁寧だったのです。何度も何度も解説を見直し、「わかる瞬間」が何度も訪れました。

挫折を経験したからこそ、次の飛躍があったのです。

合格の瞬間、私の涙は止まりませんでした

ロー最終学年に、私は司法試験予備試験に合格。翌年には司法試験にも一発合格を果たしました。

合格発表の日、掲示板に自分の受験番号を見つけた瞬間の感動は、言葉にできません。

手が震えて、スマホのカメラで何度も何度も写真を撮り、何度も見返しました。

凡人だった私が、ついに“日本最難関試験”に合格したのです。

あなたにもできる!凡人でも司法試験は受かる!

「いや、あなたは特別だったんでしょ?」

そんな声が聞こえてきそうですが、断言します。

私は特別ではありません。サークルやバイトに明け暮れ、第二言語の再履修をしていた、どこにでもいる法学部生でした。

そんな私でも、アガルートのサポートがあったからこそ合格できました。

  • 工藤先生の分かりやすい講義
  • 通学不要のオンライン学習
  • 論文試験に直結する重要問題習得講座

この3つが、私の合格を後押ししました。

いまアガルートでは“受験生応援セール”実施中!

当然、アガルートを利用して合格したのは私だけではありません

いまやアガルートは、司法試験業界を先導する予備校となっております。アガルートの公式サイトでは、641名分の司法試験・予備試験の合格者の声を確認することができます。

さらに、今は受験生応援セールが開催されています。いつもよりお買い得になっています。
また、一定の条件を満たす方には、最大30%OFFの割引制度もござます。

気になる方は、以下のボタンをクリックして詳細を確認してみましょう!

私が合格できたのですから、皆さんもきっと合格できるはずです。

試験シホウの合格実績
法科大学院入試国立大学の法科大学院
既修者コース合格
予備試験最終合格
(論文300番台、口述2桁)
司法試験一発合格
総合順位100番台7科目オールA

▼私の人生を変えた3講座▼

上記3講座のレビュー記事は、オレンジ色のボタンをクリックすれば詳細を確認することができます。

最速合格を目指すなら「予備試験最短合格カリキュラム」が最適な選択肢!

さらに、もう少しお得な情報を共有させていただきます。

予備試験合格を加速させる究極のカリキュラム

予備試験合格を目指すあなたに、最短ルートを示すプランがあります。

その名も、「予備試験最短合格カリキュラム」。
このカリキュラムは、予備試験に合格するために必要な講座がセットになった、お得なパッケージプランです。

「どの講座を選べばいいのかわからない…」
「何から始めればいいのかわからない…」
こんな不安を抱える方こそ、このカリキュラムがピッタリです。

2024年リニューアルでフォロー体制で大幅強化
🔹 法律実務基礎科目・選択科目8科目の重要問題習得講座が登場!
🔹 短答知識完成講座Ⅱが新登場!
🔹予備試験 論文過去問セレクト答練がカリキュラム追加
🔹基幹講座の担当講師→1科目1講師体制
🔹バーチャル校舎で、オンラインでリアル校舎さながらの通学体験を実現!
🔹カリキュラムの進め方がわかる合格ハンドブック

アガルート公式サイト

これが「最短合格カリキュラム」3つの魅力!

1️⃣ 2024年リニューアルでフォロー体制が大幅強化!

これまでの「質問できない」「進捗が見えない」といったオンライン講座の課題を解決!

  • 最強!8つのフォロー制度
  • バーチャル校舎で、オンラインでリアル校舎さながらの通学体験を実現
  • わからない部分はすぐに質問できる体制を整備!

「わからない」をそのままにしないフォロー体制が、2024年版カリキュラムの最大の魅力です!

2️⃣ お得なセット割引&教育ローン対応!

  • 通常価格よりもカリキュラム価格でお得!
  • 月々の支払いがラクになる「教育ローン」も利用可能!

「予備試験合格のために必要な講座が全部セット!」
これだけ揃って、単体で購入するよりも断然お得な価格設定になっています。

さらに、分割払いもOK!
例えば、教育ローンを活用すれば、月々7万4千円からの受講が可能です!
受験生の経済的負担を最大限考慮したプランがここにあります。


3️⃣ オンライン完結で通学不要!

  • 24時間365日、好きな時間に受講可能!
  • スキマ時間を活用して学習効率を最大化!

学校や仕事が忙しい方も、自宅でスキマ時間を使って勉強ができるのがオンライン講座の魅力。
わざわざ通学する手間もなく、「学びの自由度」が格段に向上します!

🌟 まとめ:このチャンスを見逃すな!

予備試験合格を最速で目指すなら、**「予備試験最短合格カリキュラム」**は最適な選択肢です。

  • 2024年リニューアル!サポート体制が大幅強化!
  • セット価格でお得!教育ローンで分割払いも可能!
  • 通学不要!オンラインでいつでも学習可能!

🔹 今すぐカリキュラムの詳細を見る 🔹

「予備試験の合格を最短で目指したい!」
「予備校をフル活用したい!」
そんな方にこそ、このカリキュラムがピッタリです。

この一歩が、未来の合格へ

目次