POST
-
合格メンタル-地頭ではなくマインドセットが結果を左右する司法試験の世界-
司法試験受験生の皆様、勉強お疲れ様です。司法試験本番のことを想像してみてください。ワクワクしますか、不安になりますか。 多くの方は、不安を感じているのではないでしょうか。不安を感じることは、司法試験という人生を賭けた挑戦へ挑んでいるため、... -
アガルート30%オフセール【単品講座も30%OFF】
アガルートが、予備試験1年合格カリキュラム等を30%OFFの特別価格で販売しています。 総額100万円を超えるカリキュラムも30%OFFとなっていますので、受講の検討をされていた受験生は、セール期間中に、結論を出すとよいでしょう。 【2024/3... -
書面や物を示す証人尋問のポイント【刑事訴訟法】
今回のテーマは、書面や物を示す証人尋問です。『入門 刑事手続法』は、刑事訴訟の手続を素描したもので、特徴として、①根拠条文が、ページ左横に明記されている点、②刑事訴訟規則までカバーしている点が挙げられます。また、白表紙教材の『プラ刑』、『プ... -
【超重要判例】夫婦同性合憲判決事件の最低限押さえるべき点と論述のポイント
今回の事件は、憲法の超重要判例であり、夫婦別姓を認めない民法750条は、憲法に違反するのかが問題となった「夫婦別姓事件」(最高裁平成27年12月16日判決)について解説したいと思います。 試験対策上、押さえておきたい判決要旨や論述のポイン... -
【論証公開】公判前整理手続における証拠開示の可否【百選54事件】
今回から数回に分けて、刑事訴訟法判例百選の掲載判例のうち、司法試験で出題可能性の高いと考えられる分野である「公判分野」や「証人尋問」に関する判例について解説したいと思います。 公判準備及び公判手続における論点は、論文対策上マイナーな論点と... -
CM放送≪最短ルートアガルート≫が耳から離れない‼実際使って合格した?何してる会社?
「司法試験って無理じゃないですか?ウサギ先輩~」や「最短ルートアガルート」ワードが耳に残る忘れられないCMが流れています!! これってなんの会社かご存じでしょうか?当ブログで再三推奨してきた司法試験などを取り扱う予備校「アガルートアカデミー... -
司法試験憲法の勉強法-答案の型から直前期の勉強まで徹底解説
憲法って他の科目と違って勉強法が分からない憲法の答案の書き方がさっぱりわからない。憲法の勉強法の方向性が分からない。 司法試験、予備試験の試験科目の中で、「勘所が掴みづらい科目」それが憲法だと思います。 正直なところ、私もよく分からないま... -
憲法条文クイズ
憲法の条文クイズを作成してみました。 クイズは、記憶の定着効果の高い勉強法です。 このページをブックマークに登録する等して、繰り返し挑戦して、憲法の条文知識をマスターしてください。 ※ご要望があればお問い合わせフォームよりお願いします。 刑法... -
刑法条文クイズ
刑法の条文クイズを作成してみました。 クイズは、記憶の定着効果の高い勉強法です。 このページをブックマークに登録する等して、繰り返し挑戦して、刑法の条文知識をマスターしてください。 ※ご要望があればお問い合わせフォームよりお願いします。 ※ま... -
司法試験受験生のメンタルケア法【挫折対策】
コロナの影響で勉強のペースが乱れている方もいるかと思います。そして勉強のペースが乱れることで、焦りが生じてメンタル状態も悪化している方も多いでしょう。司法試験や予備試験の本番で自分の実力を発揮するためには、メンタル状態の安定が不可欠です...