ロッポ―– Author –

ロッポ―|内向型・努力型・司法試験合格者
法律科目で「可」を連発、第二外国語は再履修──そんな“しがない法学部生”だった僕が、予備試験に合格(論文300番台・口述2桁)→翌年司法試験一発合格(総合順位100番台・7科目オールA)できた理由とは?
ブログでは、内向型でも着実に合格を目指せる勉強法や、アガルート活用術を発信中。
・アガ生&内向型受験生の味方です。
・弁護士として働きながら、ひそかに金融資産1億円を目指す堅実派。
・思考も資産も、コツコツ積み上げるスタイル。
-
2018年度予備試験 再現答案 刑法【A評価】
今回は、平成30年度の予備試験に最終合格した際の、刑法の再現答案を公開したいと思います。 【初めに】 予備試験の成績 司法試験の成績 科目評価順位憲法A118点行政法A民法A200点商法A民事訴訟法A刑法A143点刑事訴訟法A労働法46点論文総合130位代 【再現... -
2018年度予備試験 再現答案 民事訴訟法
今回は、2018年度司法試験予備試験に合格した際の、民事訴訟法の再現答案をご紹介したいと思います。 【初めに】 他、以下のような再現答案を作成しております。この記事の最後にリンクを再度つけておりますので、どうぞそちらもご確認ください。 追記 参... -
2018年度予備試験 再現答案 商法
今回は、平成30年度予備試験に最終合格した際の、商法の再現答案を公開したいと思います。 【初めに】 他、以下のような再現答案を作成しております。この記事の最後にリンクを再度つけておりますので、どうぞそちらもご確認ください。 追記 参考として、... -
司法試験の勉強の順番は?どの科目から勉強をするべきか。
今回は、司法試験の勉強の順番について解説したいと思います。どの科目から着手したらいいのか結構悩みますよね。その点について今回は、解説させて頂きます。 【一般的な学習順序】 一般的な学生は、憲法→民法→刑法の順序で勉強しているのではないでしょ... -
2018年度予備試験 再現答案 民法
今回は、2018年度予備試験に合格答案を公開したいと思います。民法の答案です。 【初めに】 予備試験の成績 司法試験の成績 参考として、以下私の成績をご紹介いたします。 科目評価順位憲法A118点行政法A民法A200点商法A民事訴訟法A刑法A143点刑事訴訟法A... -
司法試験合格者が厳選した民事訴訟法おすすめの本【基本書・判例集・参考書・演習書】
今回は、民事訴訟法のおすすめの基本書・判例集・参考書・演習書をご紹介したいと思います。民事訴訟法法は、理論的側面が強い科目ですので、他の科目に比べて基本書を読み込む必要性は高い思います。 【】 定評のある民事訴訟法の基本書として、和田民訴... -
2018年予備試験 再現答案 行政法
今回は、予備試験に最終合格した年(平成30年度)の、行政法の再現答案を共有させて頂きます。 【初めに】 他、以下のような再現答案を作成しております。この記事の最後にリンクを再度つけておりますので、どうぞそちらもご確認ください。 追記 参考とし... -
ロースクール入学前に読むべきおすすめの本【絶対に役に立つ】
今回は、ロースクール入学前に読むべき本をご紹介したいと思います。 最近は、ロースクール生の夏休みの過ごし方や、ロー入学前の準備などロースクールに関する記事を書いていますが、今回は、ロースクール入学前に読むべき本に特化した記事となっています... -
平成30年度予備試験 再現答案 憲法【C評価】
今回は、平成30年度予備試験の合格答案を公開したいと思います。憲法の答案です。 【初めに】 予備試験の成績 司法試験の成績 参考として、以下私の成績をご紹介いたします。 科目評価順位憲法A118点行政法A民法A200点商法A民事訴訟法A刑法A143点刑事訴訟... -
写真撮影・ビデオ撮影の適法性 論述例を公開【刑事訴訟法】
今回は、簡単な事例をもとに、写真撮影・ビデオ撮影の適法性について解説をしたいと思います。 ※受験生時代に作成したまとめノートの抜粋であって、内容の正確性を保証するものではありません。ご利用は、自己責任でお願いします。 【事例と設問】 【事案...