MENU
おすすめ司法試験予備校
見逃していませんか?セール開催中 詳細はクリック!

上位合格者によるアガルートの短答知識完成講座のレビューと使い方

当ページのリンクにはPRが含まれています。
シホウ
このサイトの監修者情報
「最小限の独力で最大の成果」を理念に司法試験、予備試験に合格するための勉強法を研究し、予備試験に合格(論文300番台、口述2桁)。翌年1発で司法試験に合格(総合順位100番台)。司法試験、予備試験に合格するためのノウハウを発信する。アガルートと登山が好き。

「あること」の詳細を確認する

今回は、アガルート の短答知識インプット講座である『短答知識完成講座』のレビュー記事です。その他短答式試験の目標や、どうすれば足切りを防げるのかなど、司法試験短答式試験の具体的な対策についても解説したいと思います。

短答対策に手を焼いている人は、多いかと思います。私も、その一人でした。短答知識は、基本的に暗記するしかないと考えられていますが、論文知識と同様に理解して覚えることができるものもあるんです

短答知識について、確かな理解のもと、答えられる人は多くありません。そのため、深く理解しないまま暗記で本番へ挑み、うまく点数が取れなかったなんてことは起こり得るのです。

工藤北斗先生は、受験生の多くが捨て問と考えている問題について、受講者が理解して覚えられるように教えてくれます

私も、本講座を受講してから、単に暗記で乗り越えようとしている人よりも、少ない時間で短答知識を合格レベルまで引き上げることができました。というのも、短答知識を理解のもと記憶できるようになったからです

短答知識完成講座1は、非常におすすめの講座ですので、以下で詳しく解説して行きたいと思います。なお、予備試験の短答式試験対策を知りたいという方は、以下の記事を参照してください。

【2024年】司法試験予備校おすすめ...
司法試験予備試験 短答試験の「目標点数」と「対策」 | 【2024年】司法試験予備校おすすめランキング 今回は、予備試験の短答試験対策についてです。予備試験の最初の関門である短答式試験です。というのも、出題範囲が広いため、効率よく勉強しなければ、なかなか合格できな...
シホウ

結論から言いますと、
コスト的に問題ないのであれば受講した方がいいです。
短答知識の一元化を自力でやるのは時間が惜しいと思います。
こういう面倒なことは予備校にやってもらいましょう!

▼私の人生を変えた3講座▼

目次

短答式試験は主戦場ではない

短答式試験は、司法試験の主戦場ではありません。言うまでもないと思いますが、勝負は、論文式試験です。

短答式試験は、論文式試験のステージに立つためのものでしかありません。

たしかに、司法試験は、論文式試験と短答式試験の得点の双方を合計した点数で、合否が決せられます。

しかし、論文試験を受けることのできる人は、全員短答式試験に合格してるので、点数の差は合格点からの差しかありません。ましてや、短答式試験三科目の合計点が論文式試験一科目分にすぎません。そのため短答式試験で差がつくことはありません。

シホウ

このマインドが大事です!
一部の受験生には短答対策に逃げている(論文対策から逃げている)人がいます!
真に向き合うべきは「論文式試験対策」です。

短答対策の目標は、何度受けても確実に足切り点を突破できるようにすること

 個人的な短答対策の目標は確実に足切り点を突破することでした。

正答率9割以上を目標にしている人もいましたが、超上位合格を目指している人の戦略です。

私のように、確実に司法試験に合格することを目標としている人は、足切り点を突破できれば良いと考えるべきです。

とはいえ、何回受けても確実に足切り点を取れる状態にすることは、簡単ではありません。

感覚的には、足切り点プラス15点以上を安定的に得点出来るようになれば、何度受けても確実に足切り点を突破出来る状態にあると考えています。

まずは、足切り点プラス15点を安定的に得点出来る出来るようにしましょう。

シホウ

足切り点を確実に突破できればよいのです!
短答で上位をとっても論文で負ければ意味がありません。

出来るだけ早く、確実に足切り点を突破出来る状態に持っていく

 受験生の中には、短答知識は、直前に詰め込むものと考えている人もいると思います。早くから短答知識を記憶しても、忘れてしまうからというのが理由だと思います。

受験戦略は、各人によって異なるかと思いますが、私のように、短答対策の目標を「何度受けても確実に足切り点を獲得出来る状態にすること」とするなら、出来るだけ早い段階から、短答対策に着手するべきです

上記状態に持っていくことも大変ではありますが、この状態に必要な知識は、論文知識とプラスちょっとの短答知識だけです。

短答知識の中には、大きく分けて2種類あります。

短答知識とは?
①暗記せざるを得ない知識
②理解して暗記することができる知識

足切り点を獲得するには、理解して暗記できる短答知識を習得すればいいのです。出る問題に対して、暗記知識の問題は確実に取り、その他の問題も暗記可能な知識を用いて点を稼ぐことができるようになると足切り点突破は確実なものになります。

f:id:matome_page:20200525195856p:plain

そのため、直前期に詰め込むのではなく、出来るだけ早い段階から、対策に着手し、論文知識と同様にしっかり理解した上で記憶し、試験当日まで復習を繰り返すべきです

シホウ

とにかく早く「足切り点を確実に得点できるようになる」こと。
そして、早く「短答式試験への不安を払拭」して、
論文式試験対策に時間を充てること!
これが司法試験に合格するための戦略です。

短答知識を理解して記憶したいなら、『短答知識完成講座』を受講するのが手っ取り早い

短答知識を理解して記憶したいなら、アガルートの『短答知識完成講座』が手っ取り早いです。

シホウ

短答知識にかける時間を減らし、論文対策にかける時間を増やす!
これが短答対策の裏テーマです。
そのためにおすすめなのが「短答知識完成講座」です!

私も受講しましたが、多くの受験生が捨て問と考えているテーマを得点源にすることが出来ます。本講座では、短答知識の理解の仕方を、総合講義と同様に、分かりやすい解説を受けることが出来ます。

何度も述べているように、短答対策の目標は、何度受けても確実に足切り点を獲得出来る状態にすることであり、この目標を達成するためには、理解して記憶することができる短答知識をマスターするだけでいいのです。

短答知識完成講座」では、工藤先生が、短答知識を理解して暗記できるように解説しています。

本講座を受講して、まず、短答知識を論文知識と同様に理解しましょう。

 以下、アガルートの短答知識完成講座のレビューをしたいと思います。

短答知識完成講座及びテキストの特徴

短答知識が集約されている

アガルートのインプット講座には、総合講義と短答知識完成講座があります。総合講義のテキストには、論文知識が、短答知識完成講座のテキストには、短答知識が集約されています。論文知識と短答知識で、テキストが分けられているのです。

この点が、他の予備校のインプット講座と決定的に異なる点です。多くの予備校は、論文知識と短答知識が一体となった一つのインプット テキストが使われています。そして、論文知識と短答知識が一元化されていることを、メリットとして宣伝しています。確かに、情報は、一元化すべきです。情報の一元化で最短で【司法試験に合格する方法】 – 司法試験・予備試験応援サイトでも、情報の一元化が大切であることを述べています。しかし、私個人の意見としては、短答知識と論文知識は、分けて一元化する方が良いと考えています。なぜか?この点を説明させて頂きます。

論文知識と短答知識は、質的に異なります。これは、短答式試験の目的が、足切り点を確実に突破することにあることと関係しています。つまり、論文知識は、論文式試験で上位20%を取れるように精度を高める必要があります。他方、短答知識は、足切り点を確実に突破できる程度の精度で良いのです。短答知識については、論文知識と同程度の理解は求められていないのです。

このように求められる知識の精度が、異なる以上、その勉強法も異なります。そうであるにもかかわらず、論文知識と短答知識が集約され混在した状態のテキストでは、その求められる知識の精度が異なるにもかかわらず、同程度にインプットしてしまうことになります。これは、非効率な勉強法だと思います。

したがって、論文知識は、論文対策用のインプット教材、短答知識は、短答対策用のインプット教材というように、テキストを分けて一元化するべきだと思います。

その点、アガルートのインプット講座は、論文知識と短答知識で明確に分けられています。今回ご紹介している「短答知識完成講座1」には、短答プロパーの知識しか掲載されていません。そのため、「このテキストに掲載されている知識は、短答知識だから、足切り点を突破できる程度の精度で良い」との認識の元、短答知識のインプットが出来ます。 

シホウ

余白に書き込んでいけば短答知識の一元化教材となります!

約20時間で憲法・民法・刑法の短答知識を網羅できる

アガルートの短答知識完成講座では、憲法・民法・刑法の短答知識をたった20時間で網羅することができます。

各科科目の講義時間は、次の通りです。

○憲法:約5時間

○民法:約10時間

○刑法:約5時間

(公式サイト参照)

たった20時間で、短答知識を網羅することができるため、司法試験の直前期に駆け込んで受講することもできるでしょう。私の場合も、当初は、予備試験の短答対策の記事(冒頭で紹介している記事)の中で言及しているように、過去問パーフェクトと択一六法で挑む予定でした。しかし、択一六法では、短答知識を理解して覚えることが困難と考え、短答知識完成講座を購入しました

短答知識をなかなか覚えられない、安定した得点をとることができないと悩んでいる方は、こちらの講座を受講することを検討されても良いと思います。

シホウ

気合意を出せば一日で受講が完了しますね!(笑)

随所で図や表が使われている

f:id:collegekun:20200524213016j:plain
短答知識完成講座のテキストでは、図や表が使われている

短答知識完成講座のテキストでは、随所で図や表が使用されています。人間は、視覚情報の処理の方が得意なため、図や表で知識が整理されているだけで、処理スピードが早まります。

余白が十分にある

f:id:collegekun:20200524213444j:plain
短答知識完成講座のテキストには、余白が十分にある。

短答知識完成講座のテキストは、総合講義テキストと同様に、書き込む余白が確保されています。そのため、余白を活用して、講義メモを取ることができます。また、過去問で間違った知識など、短答知識を一元化することが出来ます。

音声をダウンロード出来る

短答知識完成講座も、その他の講座と同様に講義音声をダウンロードすることができます。そのため、ネット環境がなくとも、24時間365日いつでも受講することができます。また、視聴期限を気にする必要がありません。アガルートは、講義音声をダウンロードすることができる数少ない予備校です(私の知る限りでは、アガルートだけです)。

シホウ

アガルート講座のうれしいポイントですね!

フルカラーテキスト

 担当知識完成講座のテキストは、総合講義と同様にフルカラーテキストが使用されています。フルカラーか白黒か?これは、大きな違いです。人間は、視覚情報の処理の方が得意です。そのため、勉強の負荷を軽減するためにも、フルカラーテキストを使うべきです。 

短答攻略クエストもおすすめ

現在は、資格スクエアの短答アプリを取り入れることも検討されると良いと思います。資格スクエアに無料会員登録すれば、完全無料(広告なし)で、IT技術と脳科学を駆使した最新の短答アプリを使用することができます。詳細は、以下の記事で解説しているので参考にしてください。 

テキスト外観

f:id:collegekun:20220116141505j:image

憲法のページ数は、95ページ。

民法のページ数は、194ページ。

刑法のページ数は、118ページ。
(2021年版のテキストの外観になります)

合計407ページ(事項索引ページ含みます)で短答知識を凝縮されております。短答知識を短期間で網羅したい方には、非常におすすめの講座となっております。

最後に

司法試験の準備は進んでいますか❓

特に短答式試験は、その足切り点を確実に突破するために短答知識をしっかりと理解し、記憶することが求められます。『短答知識完成講座』は、そのための強力なサポートを提供してくれます。この講座では、短答知識の理解と記憶を助けるための方法が提供され、わずか約20時間で憲法、民法、刑法の短答知識を網羅することが可能です。

アガルートアカデミーは、令和4年度司法試験合格者占有率45.3%を誇り、その効果的な教材と指導で多くの受験生の信頼を得ています。👑『短答知識完成講座』👑もその例外ではありません。この講座を受講することで、短答知識のインプットが効率的に行え、試験への対策がしっかりと整います。

さらに、この講座を今すぐ受講することで、短答対策の時間を大幅に削減し、論文対策により多くの時間を割くことが可能となります。短答知識を効率的にマスターすることで、全体の勉強時間を有効に使い、司法試験への合格を一歩近づけることができるのです。

今すぐアガルートアカデミー公式サイトを訪れて、『短答知識完成講座』の詳細を確認し、あなたの司法試験対策を確実なものにしましょう!🚀

人気記事ランキング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

「あること」の詳細を確認する

この記事を書いた人

「最小限の努力で最大の成果」を理念に司法試験、予備試験に合格するための勉強法を研究し、予備試験に合格(論文300台位、口述2桁)し、翌年1発で司法試験に合格(総合順位100番台)。司法試験、予備試験に合格するためのノウハウを発信する。アガルートと登山が好き。

当ブログは、ブログ村のブログランキングに参加しています。1日1回下記のボタンをクリックして頂けると幸いです。 にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

コメント一覧 (10件)

目次